![]() |
[2019年2月/A5/144頁/¥1,500+120] |
目次:
なぜ私たちは『社会運動史研究』を始めるのか
[特集]運動史とは何か
私の運動史研究宣言 | 松井 隆志
「史観」の困難と生活史の可能性-1960年代学生運動研究の経験から | 小杉 亮子
運動のダイナミズムをとらえる歴史実践-社会運動史研究の位置と方法 | 大野 光明
[座談会]社会運動史をともにつくるために-問題意識と争点
阿部 小涼+安岡 健一+大野 光明+小杉 亮子+松井 隆志
「運動史研究会」について | 伊藤 晃
資料『運動史研究』総目次 1〜17(1978年二月〜1986年2月)・運動史研究会について
[インタビュー]社会運動アーカイブズの現在
谷合 佳代子さん (エル・ライブラリー館長) | 聞き手 大野 光明・小杉 亮子
[書評]
小杉 亮子 著『東大闘争の語り』 | 山本 崇記
『あの日 あの時 この時代』『あの日 あの時 この時代』 記念誌編集委員会 編 | 市橋 秀夫
李 美淑 著『「日韓連帯運動」の時代』 | 山本 興正
編集後記
なぜ私たちは『社会運動史研究』を始めるのか
[特集]運動史とは何か
私の運動史研究宣言 | 松井 隆志
「史観」の困難と生活史の可能性-1960年代学生運動研究の経験から | 小杉 亮子
運動のダイナミズムをとらえる歴史実践-社会運動史研究の位置と方法 | 大野 光明
[座談会]社会運動史をともにつくるために-問題意識と争点
阿部 小涼+安岡 健一+大野 光明+小杉 亮子+松井 隆志
「運動史研究会」について | 伊藤 晃
資料『運動史研究』総目次 1〜17(1978年二月〜1986年2月)・運動史研究会について
[インタビュー]社会運動アーカイブズの現在
谷合 佳代子さん (エル・ライブラリー館長) | 聞き手 大野 光明・小杉 亮子
[書評]
小杉 亮子 著『東大闘争の語り』 | 山本 崇記
『あの日 あの時 この時代』『あの日 あの時 この時代』 記念誌編集委員会 編 | 市橋 秀夫
李 美淑 著『「日韓連帯運動」の時代』 | 山本 興正
編集後記